グラフィック | 5 |
絵柄がとても可愛いですね。 後頭部がとても大きいバランスなのですが、顔が可愛くて全部許せちゃうような感じです。 グラフィックの美しさも流石で、携帯機では、こういう美しい2D画が生えますね。 キャラもスクウェア時代からの特有の可愛さがあり、最高点。いわゆる、ドット萌えの原点なのだろうか?ちょっとちがう? 背景は終始高レベルで安定しており、逆にラストダンジョンがあっけなっかたぐらい。 ただボスバトルは全体的にもう一押し欲しかったかな?(デザインも書き込みも) ただ全体の出来は抜群に良く、これに5点出さずして、何を持ってして5点と言うのか?って感じでした。 素晴らしかったです。 |
|
サウンド | 5 |
このゲーム、サウンドが一番気に入ったかも知れない。 OPテーマに始まり、街の曲、フラミーの曲。最後は聖剣のメインテーマ等々 心に残りそうな曲が多くて、素敵でした。 |
|
買い得度 | 5 |
いや、買っとこうよ。フツーに… 絶対損はしないだろ… オープニングだけで1500円分位の価値はあるだろ。 ただ、やはりアクションにこだわりたい人には、どうしても薦められない。 レベルがある程度上がれば、バカのように弱いボス敵連中も萎える要因になる。 でも、途中でムービーが入ったり、結構お得だと思います。 |
|
操作性 | 3 |
これだけが難点。なにせ十字ボタンの操作性の悪さはアドバンスSPから受け継ぐ ニンテンドーDSの持病のようなもの。 これを誤魔化そうとするアクションのシステムだから、無理がある。 アクションに変なパズル性まとめられてもなぁ…って感じです。 |
|
熱中度 | 5 |
始めは、操作性のひどさも手伝ってか、とっつきにくく、絶対地雷だと思っていました。 しかし、中盤からストーリーでぐいぐい引き込む力強さを感じました。 そこからはもう、求められるがままって感じでした。 強いボスもレベルを5程度上げて再チャレンジしたら余裕で倒せる調整具合。 結果、ちょっと呆気なかったラストも、腹8ぶん目でちょうど良かったのかも知れません。 最後までテンションを落とさずぷれいできましたし。 『4』への布石としてもお見事だったと言えるのではないでしょうか? |
|
オリジナリティー | 3 |
聖剣伝説 独特の世界観が見事ですね。 特にワタクシ、RPG世代なものですから、この会社特有の なんと言いますか、 フワーとした、モヤーとしたドキドキ感のようなものが、一瞬感じれたのは、 とても嬉しかったですし、高く評価したい部分でした。 ただ、”聖剣だから悲恋”的なのりは止めてやれって、キャラがかわいそうだから… |
|
難易度 | 普通 |
ザコが強く、ボスが弱いゲーム。 余裕でボスに勝って、次の面に行ってもいきなりザコに大ダメージ食らわされたり… しかし、多少レベル上げしたら、十分に通用する。昔ながらの良好バランス。 |
|
萌え | 5 |
萌えは、ティスちゃん、タンブルさん、ナナちゃんの三人。 あとは、ルナ、ウインディーネかな 特にナナちゃんは、なかなかバランス良く、萌えさせてくれました。かわいい。 ティスちゃんもストーリーに良く絡んできてくれて可愛かったですけど。 お守りの話は全般的に可愛いつくりでしたね。フリック君も可愛かったし。 とにかく、みんな良い子達でした。 |
|
総合評価 | 4.75 |
イラストチックなフィールド画は流石の一言です。 アイテムなどがランダム性が高すぎて、ドラマ性の面白みはあまりありませんが、 その分、収集の面白さがあったということでしょうか? キャラはイラストが可愛くて、独特の世界観にあってる。すばらしいものです。 ドットキャラも可愛くて、安定しているなぁホント。 DSでFF外伝・聖剣伝説をリメイクして出してくれないかなぁ… 戦闘アクションも慣れたら、あれはあれで角度の計算とか、面白いしありとしましょう。 DSの操作感の悪さを何とか誤魔化そうとする努力だけは、認めたいんです。 今回は新約よりも初代らしさが感じられて、嬉しかったです。 何よりSFC時代のスクウェアのRPG特有の雰囲気がチラッとでも感じられたのが とても嬉しかったし、いい気分でした。ありがとうございました。 |